顔の赤み

顔の赤みで
お悩みではありませんか?

顔の赤みでお悩みではありませんか?顔の赤みは多くの方が悩んでおり、特に敏感肌の方では特にその悩みが顕著です。
メイクを工夫することで赤みを隠すことはできますが、根本的な解決ではありません。
それよりも、スキンケアや生活習慣を見直すことで顔の赤みを解決できる可能性があります。

赤みが出るメカニズム

肌が赤くなるメカニズムとして、「皮膚の炎症反応」と「毛細血管の拡張」が挙げられます。
皮膚表面は角質層で覆われていて、外からの刺激や異物の侵入を防ぐバリア機能を果たしています。何らかの原因でそのバリア機能が損なわれてしまうと、細菌やウイルス、ホコリ、花粉などの物質が肌にダメージを与えて炎症します。すると肌は炎症を抑えるために免疫細胞を活性化させ、血管が拡張し血流が増えることで赤みが引き起こされます。

顔の赤みの原因

にきびや肌荒れ

角質層のバリア機能が低下することで肌荒れが生じ、皮脂を余分に分泌することでにきびができやすくなります。また、皮膚は通常ターンオーバーを繰り返すことにより常に新しい細胞へ入れ替わりますが、この周期が乱れることでも毛穴が皮脂で詰まりやすくなります。
この悪いサイクルを繰り返すことで赤みが沈着しやすいことがわかっています。

紫外線による日焼け

日焼けは軽度の火傷として考えられます。
紫外線を長期間浴び続けていると、皮膚の細胞が損傷しバリア機能の低下に繋がります。
また乾燥も進むため、肌の水分を保つために皮脂が余分にでて、にきびが増加する可能性もあります。

加齢

加齢に伴い、皮下脂肪は薄くなっていきます。皮下脂肪の裏には毛細血管が走っているので、血管が拡張すると若い時よりも赤みが目立ちやすくなります。

花粉や大気汚染

空気中には花粉やごく微細な浮遊物が混ざって漂っています。皮膚にこれらが付着することで物理的なダメージやアレルギー反応が引き起こされることで肌が荒れる原因となります。

酒さ

酒さとは、顔の火照りが繰り返され、頬や鼻、顎、眉間、おでこなどを中心に境界線がぼやけた赤みや色むらが続く症状を指します。
通常痛みなどはありませんが、稀にヒリヒリ感、かゆみや火照り感を強く感じる場合があります。
紫外線や生活習慣、寒暖差などの影響によって発症しやすくなることがわかっています。

顔の赤みはスキンケアでとれる?
予防・改善方法

顔の赤みは、セルフケアのみでは完全に治すことは難しいかもしれません。
しかし日々のケアを行うことで、肌のバリア機能を失わないことは非常に大切です。

正しいスキンケア

皮膚を綺麗に保ち、バリア機能を高めるためには「優しい洗顔」「保湿」「紫外線対策」の3本の柱がとても重要と言えます。自分の肌に合った低刺激の洗顔料で優しく洗顔し、すすぎ残しがないように丁寧に流してください。
その後は化粧水で失った水分を補充し、美容液、乳液やクリームで水分の蒸発を防ぎましょう。
そして普段から紫外線による肌へのダメージを抑えるために、UVカットの衣服を選んだり、日焼け止めを塗ったりして肌を保護することを意識してみましょう。

規則正しい生活を送る

バランスの良い食生活によって、肌を再生させるために必要なタンパク質やビタミンを補充しましょう。食べ過ぎ・飲み過ぎは肌へ大きな負担を強いることになります。脂っこい食事や甘いもの、炭水化物などの取りすぎも注意です。
睡眠時間の確保も重要で、寝ている時に分泌される成長ホルモンは肌を再生させる命令を出します。日頃から睡眠不足であるなら、まずは意識的に睡眠時間を確保してみましょう。

美容皮膚科に相談する

もしこれらのセルフケアを行っていても、なかなか改善に至らない場合は美容皮膚科へ相談してください。
専門医による問診や検査によってあなたに合った施術を提案します。

顔の赤みの施術

IPL(光治療)

IPL(光治療)IPLは、特殊な光を肌に照射し、メラニン色素や毛細血管に起因する肌の赤み、にきび・にきび痕、しみ、そばかす、くすみなどの肌トラブルを効果的にケアする方法です。肌への負担が少なく、人気の施術となっています。

詳しくはこちら

TOPへ戻る
LINEをご利用でない方 LINEをご利用でない方 LINEをご利用の方 LINE予約 LINEをご利用の方 LINE予約 072-757-1712(いーなひふ) 072-757-1712(いーなひふ)