グラッシュビスタ

グラッシュビスタとは 

グラッシュビスタとはグラッシュビスタ(一般名:ビマトプロスト)とは、まつ毛貧毛症の治療薬使用できる医療用医薬品(外用薬)です。有効成分であるビマトプロストがまつ毛の成長を促し、長さと太さ、そして濃さを改善する効果があります。
ドラッグストアや通販などで購入できるまつ毛美容液とは異なり、まつ毛貧毛症の治療薬であるため、医療機関でのみ取り扱いが可能です。

まつ毛貧毛症とは

まつ毛貧毛症とは、まつ毛の長さや太さ、濃さが不足している状態を指します。
グラッシュビスタは、マスカラ、つけまつ毛・まつ毛エクステとは異なり、まつ毛の不足という根本的な問題にアプローチすることができます。

厚生労働省が初めて認可した
「まつ毛貧毛症治療薬」であり、
FDAからも承認を受けています

グラッシュビスタは、厚生労働省が初めて認可した、まつ毛貧毛症の治療薬です。また、アメリカのFDA(米国食品医薬品局)からも承認を受けています。
グローバルヘルスケアカンパニーであるアラガン社が開発した、信頼性の高い製品です。アラガン社は、ボトックスビスタを製造・販売する企業としてもよく知られています。

このようなお悩みをもつ方におすすめ

グラッシュビスタは、以下のようなお悩みのある方におすすめです。

このようなお悩みをもつ方におすすめ

  • まつ毛の数が少ないように感じる
  • まつ毛が全体的に短い、細い
  • まつ毛が薄い
  • まつ毛美容液で十分な効果が実感できなかった
  • マスカラの量を減らしたい、メイクの時間を短くしたい
  • つけまつ毛、まつ毛エクステをやめたい

グラッシュビスタの効果について

グラッシュビスタは1日1回、夜の洗顔後に、専用のブラシを使って上まぶたのまつ毛の生え際に塗布します。
有効成分であるビマトプロストが毛包に作用し、まつ毛の成長を促し、長く・太く・濃くすることが期待できます。
国内での臨床試験では、まつ毛貧毛症の方に継続して4ヶ月使用したところ、平均して70~80%においてその効果が認められました。

主な使用の流れ

1カウンセリング・診察・処方

カウンセリング・診察・処方医療用医薬品であるため、医師の診察が必要です。
まつ毛貧毛症であり、グラッシュビスタの処方が適切であるかを判断します。
使用方法、注意点などについても、詳しくご説明いたします。

2洗顔

洗顔グラッシュビスタは、毎日、1日1回使用します。
夜、洗顔後の目元の清潔な状態で使用する必要があります。
※コンタクトレンズは外してください。塗布後、15分以上が経過すれば、装用可能です。

3まつ毛の生え際に塗布

まつ毛の生え際に塗布付属のブラシにグラッシュビスタ1滴を含ませ、まずは片目の、上まぶたのまつ毛の生え際に塗布します。まぶたについた薬液については、コットンやティッシュなどで拭き取ってください。使用したブラシは破棄します。
次に新しいブラシを用意し、反対側の上まぶたのまつ毛の生え際にも、グラッシュビスタ1滴分を塗布します。まぶたについた薬液は、同様に拭き取ります。
※まばたきによって薬液は下まぶたのまつ毛の根本にも行き渡りますので、直接塗布するのは上のまつ毛のみとなります。

注意事項

  • 1日1回、片目につき1滴の使用量をお守りください。多量に使用したからといって、効果が増大することはありません。
  • 夜の洗顔後の、清潔な状態で塗布してください。
  • コンタクトレンズを外した状態で塗布してください。塗布後、15分以上が経過すれば、装用可能です。
  • 下まつ毛への塗布は不要です。
  • ブラシは片目のまつ毛への塗布後、破棄してください。反対側の目のまつ毛に塗布する際には、新しいものを使用します。
  • 一部、併用できない薬があります。受診の際には、お薬手帳をお持ちください。またグラッシュビスタの使用開始後、何らかのお薬の処方を受ける・お薬を購入する場合には、その処方医または当院にご相談ください。
  • グラッシュビスタは、冷暗所または冷蔵庫など、日光の当たらない涼しい場所で保管してください。

グラッシュビスタの処方が
できないケース

  • 過去にグラッシュビスタに含まれる成分によって、強いアレルギーが出た方
  • 妊娠中の方、授乳中の方

グラッシュビスタの処方に
慎重を要するケース

  • 水晶体を取り除いている方(人工の眼内レンズを挿入している方)
  • 眼の手術を受けた方、眼疾患の治療中の方
  • 15歳未満の方

副作用について

副作用として、これまで以下のような症状が報告されています。
異常を感じた時には、すぐに当院にご連絡ください。

  • メラニンの増加によるまぶたの黒ずみ、目のまわりの多毛
  • 一時的なまぶたのかゆみ、目がしみる・痛い

これらの副作用を防ぐためには、塗布後、余分な薬液を十分に拭き取ることが大切になります。なお、まぶたの黒ずみ、目のまわりの多毛については、グラッシュビスタの使用を中止することで、改善する可能性があります。

よくある質問

まつ毛貧毛症であるかどうか、自分で判断できますか?

はっきりとした基準はなく、医師による総合的な判断となります。まつ毛が少ない、短い、薄いと感じるようでしたら、一度当院にご相談ください。

なぜ、まつ毛貧毛症になってしまうのでしょうか?

もともとの体質に加え、加齢、マスカラ・ビューラー・つけまつ毛・エクステなどによるダメージの蓄積、アトピー性皮膚炎などが影響すると言われています。髪の毛と同じように、まつ毛も年齢とともに少しずつ、成長しきる前に抜けたり、数が少なくなったりするのです。

まつ毛貧毛症が改善されれば、どのようなメリットがありますか?

まず見た目の変化が挙げられます。また、メイク時間の短縮、メイク等によるまつ毛・まぶたへの負担の軽減といったことも、多くの方にとってメリットになるかと思います。つけまつ毛やエクステをやめたいという方にもおすすめです。

グラッシュビスタを使用すれば、まつ毛貧毛症は必ず良くなりますか?

どのようなお薬・治療にも言えることですが、効果には個人差があります。国内の臨床試験においては、まつ毛貧毛症の方が4ヶ月間継続して使用したところ、平均して70~80%においてまつ毛が増える・長くなる・濃くなるといった効果が確認されました。

料金

メニュー 費用(税込)
グラッシュビスタ 22,000円
TOPへ戻る
LINEをご利用でない方 LINEをご利用でない方 LINEをご利用の方 LINE予約 LINEをご利用の方 LINE予約 072-757-1712(いーなひふ) 072-757-1712(いーなひふ)